○○○○
○○院
 
 ○○院の前身である「○○寺」は000年(大同2年)に空海(弘法大師)によって創建されたという。
 この由来の根拠は江戸時代に作成された棟札によるものであるが、ほぼ同時期に作成された棟札がもう1枚あり、こちらには大同年中に「○○○○門」と呼ばれる僧侶によって創建されたと記されている。
 当寺の本尊十一面観音像は平安時代前期にさかのぼる作品であり、寺の草創もその頃にさかのぼるものと推定される。
 中世には門前に○○○町(川底に埋もれた中世遺跡として著名)が栄えた。
 江戸時代には○○藩主となった○○家・○○家の庇護の下で繁栄した。